3つの講座を合わせて学べるお得なセットです。受講料152,000円、標準学習期間12ヵ月、さらにサポート期間18ヵ月ついてきます。分割払いも30回だと月々5,600円になるので手軽に始めることが出来ます。すべての各講座で使うテキストのすべてを使用し、心理学の専門家を目指します。まずは初心者向けの「メンタルケアカウンセラー」からスタートとなります。終了認定書が届いたら「メンタルケア心理士」と進み、最終的に「メンタルケア心理専門士」の資格を習得できます。
人気度 |
取得できる資格 |
標準学習期間 |
---|---|---|
メンタルケアカウンセラーメンタルケア心理士メンタルケア心理専門士 |
12ヵ月 |
受講料124,000円、標準学習期間12ヵ月、サポート期間18ヵ月になります。分割払いも可能で24回だと月々5,600円になるので手軽に始めることが出来ます。メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士の各講座の教材をすべて学ぶことができ、わからないところは何度でも質問することが出来るので少し難しい資格でも安心して学ぶことが出来ます。精神解剖生理学から、カウンセリング、面談技法、応用生活心理学など心の専門家として学ぶことが出来ます。
人気度 |
取得できる資格 |
標準学習期間 |
---|---|---|
メンタルケア心理士准メンタルケア心理専門士メンタルケア心理専門士 |
12ヵ月 |
受講料76,000円、標準学習期間6か月、サポート期間12ヵ月になります。分割払いも可能で24回だと月々3,400円になるので手軽に始めることが出来ます。心理学の初心から学ぶことが出来るので受講者も20代〜50代と幅広いのも特徴です。自分と向き合うことが出来るようになったなどの嬉しい口コミも多く、日常的に生かしやすい資格です。添削回数も10回なので効率良く学べます。
人気度 |
取得できる資格 |
標準学習期間 |
---|---|---|
メンタルケアカウンセラーメンタルケア心理士 |
6か月 |
受講料49,000円、標準学習期間4ヵ月と公的資格ながら割安な金額で自宅学習をすることが出来ます。臨床心理学に基づき、カウンセリングの実践的な内容も学ぶことが出来ます。直前対策講座や心理学に関するカウンセリング実技が充実しているのも嬉しいですね。学習中のカウンセリングトレーニングや雇用保険に加入していない人は約20%の受講料が返ってくる給付金制度を受けることも出来ます。
人気度 |
取得できる資格 |
標準学習期間 |
---|---|---|
メンタルケア心理士 |
4ヵ月 |
受講料39,000円、標準学習期間3ヵ月、サポート期間は6ヵ月になります。分割払いも可能で12回だと月々3,400円になるので手軽に始めることが出来ます。4回の添削で公認資格であるメンタルケアカウンセラーの資格を取ることが出来ます。医療福祉や教育関係の方が受講していて、1日10分、週3回の勉強で十分資格を習得することが出来ます。心の専門家を目指す人はさらに上の資格を目指してみてくださいね。
人気度 |
取得できる資格 |
標準学習期間 |
---|---|---|
メンタルケアカウンセラー |
3ヵ月 |
スクール別ランキング
取得資格 | メンタルケア心理士、メンタルケアカウンセラー、准メンタルケア心理専門士、メンタルケア心理専門士 |
---|---|
価格帯 | 49,000円 (税込)〜 |
講座数 | 全9講座 |
アフターフォロー | 質問や相談は質問フォーム・FAX・郵送などで講師が直接対応。しかも、サポート期間中の質問は無制限。 |
LECリーガルマインド学習センター
取得資格 | メンタルケア心理士、メンタルケアカウンセラー、准メンタルケア心理専門士、メンタルケア心理専門士 |
---|---|
価格帯 | 49,000円 (税込)〜 |
講座数 | 全6講座 |
アフターフォロー | 質問用紙 5枚 |
TERADA医療福祉カレッジ
取得資格 | メンタルケア心理士、メンタルケアカウンセラー、准メンタルケア心理専門士、メンタルケア心理専門士 |
---|---|
価格帯 | 49,000円 (税込)〜 |
講座数 | 全7講座 |
アフターフォロー | 担任の先生が付き、あなたの学習指導をしっかりとサポートする個別指導センターがあります。 |
ユーキャン
取得資格 | メンタルヘルス・マネジメント検定U種・V種 |
---|---|
価格帯 | 35,000円 (税込) |
講座数 | 全1講座 |
アフターフォロー | 専用の質問用紙やメールでご質問ください。経験豊富な講師が、丁寧にお答えします。 |
キャリアカレッジジャパン資格のキャリカレ
取得資格 | メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメント検定U種・V種、メンタル心理アドバイザー |
---|---|
価格帯 | 20,520円 (税込) 〜 |
講座数 | 全5講座 |
アフターフォロー | 受講生専用の質問メールフォームあり。 |
メンタルケア心理士は心理カウンセラーを目指す初学者に最適
心理学は思っている以上に幅広い領域を持っている
心理学というと、心理テストから人の心を読み取るといったイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。確かに、心理テストでその人の深層心理を分析するといったことも心理学のひとつではありますが、それだけではありません。心理学というのは、思っている以上に幅広い領域を持っているのです。
例えば、心理学というのは精神医学やビジネスといった別の分野にも関係してきます。人の心理についての学問だからこそ、極端な話をすれば人が関わっている分野には必ずといっていいほど心理学が関係してくるのです。だからこそ、心理学における勉強には終わりがないと言われています。際限なく、どこまででも勉強し続けることができます。
勉強し続けることができるのはありがたいものの、終わりがなく、他の分野にも幅広く関係しているからこそ自分で「ここからここまで」と決めることが難しくなります。ゴールが見えないと、モチベーションも保つことができないでしょうし、始める前に挫折してしまうかもしれません。そこを乗り越えることが初学者にとっての第一歩と言えるのではないでしょうか。
メンタルケア心理士なら心理カウンセラーに必要な基礎を学ぶことができる
心理学に興味を持つ方の多くが心理カウンセラーを目指しています。しかしながら、心理カウンセラーになるための勉強を独学でするのは難しいものです。というのも、先でもお話ししましたように心理学には終わりがありません。だからこそ、どこからどこまでを勉強すればいいのかわからなくなってしまうのです。
ですが、メンタルケア心理士であれば心理カウンセラーに必要な基礎を学ぶことができます。簡単に言ってしまえば、心理カウンセラーを目指すにあたって最低限知っておきたい知識やスキルをまとめてくれているのです。メンタルケア心理士の資格取得を目指すことによって、自動的に必要な知識やスキルを身につけることができます。
メンタルケア心理士の資格は、心理カウンセラーを目指す上で最低限取得しておきたいものとも言われています。メンタルケア心理士というのは幅広い心理学という分野の中から心理カウンセラーとして必要な知識やスキルをピックアップしてくれている資格になりますので、これから心理カウンセラーを目指すという初学者にも最適なのです。
メンタルケア心理士は通信講座で社会人や主婦でも目指せる資格
時間が確保できずに資格取得を諦める方は多い
心理系の資格に限ったことではないのですが、世の中には時間を確保することができずに資格取得を諦める方も多いものです。実際に、何かしらの資格を取得するのであれば、試験をクリアしなければいけません。試験をクリアするためには勉強が必要になります。勉強するためには、時間が必要になります。
特に、資格を取得するための勉強となると、やはりスクールに通うといった選択肢を一番に考える方が多いのではないでしょうか。しかしながら、スクールに通うというのはなかなか難しいものです。社会人の方であれば毎週同じ曜日の同じ時間に時間を作るというのは、難しいでしょう。子育て中の主婦の方も同じです。
このように、資格を取得したいけど勉強にあたっての時間を確保できないということで資格取得そのものを諦めてしまう方も多いのです。時間に追われるような毎日を送っている現代人だからこそ、資格取得が難しくなっているといえるでしょう。しかしながら、だからといって資格取得ができないわけではありません。
メンタルケア心理士なら通信講座だからこそ社会人や主婦でもOK!
メンタルケア心理士は、心理系の資格のひとつです。心理カウンセラーを目指すのであればまず取得しておきたい資格とも言われているのですが、実はこのメンタルケア心理士の資格であれば通信講座で取得することができるのです。
通信講座の魅力というのは、毎週同じ曜日の同じ時間に通う必要がなく、自分の好きな時間に自分のペースで勉強を進められるところです。隙間時間を活かすことができますし、時間を有効に活用していくことができます。これなら忙しい社会人の方であっても、主婦の方でもあっても安心して目指していくことができるのではないでしょうか。
メンタルケア心理士の資格というのは、難易度もそこまで高くありません。隙間時間であっても毎日コツコツと勉強を続けていけば、誰にでも資格取得を目指すことができます。どこかに通って一定時間拘束されるというわけではありませんので、自分の生活というものを崩さずにいられます。それに勉強する内容はどれも興味深いものばかりですので、勉強が苦になることもありませんし、飽きずに続けられるのです。資格取得を諦めていた方こそ、メンタルケア心理士の資格を目指してみてはいかがでしょうか。
メンタルケア心理士になるには?
まずは受験資格を満たすところから
これはメンタルケア心理士に限ったことではないのですが、何かの資格を取得する場合にはまずその受験資格というものを満たす必要があります。もちろん、受験資格が特に設定されていなければ問題ないのですが、メンタルケア心理士の資格にはしっかりと受験資格が設定されています。
受験資格というのは、「これをクリアしている人じゃないと試験を受けられませんよ」という第一のハードルです。受験資格を満たさないことには、いつまで経ってもメンタルケア心理士の資格試験を受けることができませんし、メンタルケア心理士の資格を取得することもできません。まずはメンタルケア心理士の受験資格を満たしていきましょう。
メンタルケア心理士の受験資格として設定されているのは、「指定教育機関においてメンタルケア心理士講座の受講を修了した者」「認定心理士の資格を保有している者」「産業カウンセラーの資格を保有している者」「文部科学省の定める4年制大学心理学部、学科または心理隣接学部、学科卒業者」の4つになります。この4つのうち、どれかひとつでも満たしておけばメンタルケア心理士の受験資格を得たことになります。現時点でどれも満たせていないという場合には、通信講座を受講して「指定教育機関においてメンタルケア心理士講座の受講を修了した者」という条件を満たすのが一番の近道になります。
あとは勉強をして試験に合格するだけ
メンタルケア心理士の受験資格を満たすことができたのであれば、あとはメンタルケア心理士の資格試験に備えて勉強をして、実際に試験を受け、その試験に合格するだけです。言葉にしてしまえば簡単なのですが、メンタルケア心理士の資格試験というのはそう簡単なものではありません。もともと心理カウンセラーを目指す上で最低限取得しておきたい資格とも言われていますので、それなりの知識とスキルが求められます。
資格試験は年に4回開催されていますので、試験を受けて、合格できたらメンタルケア心理士としての登録をしていきます。これで晴れてメンタルケア心理士となることができるのです。メンタルケア心理士になるというのはゴールではなく、ようやくスタートラインに立てたところになります。メンタルケア心理士になっても知識やスキルを高め続けることが大切です。上位資格を目指すのもいいのではないでしょうか。
メンタルケア心理士資格取得後のスキルアップ資格とは?
メンタルケア心理士にはさらに上位の資格がある
一度資格を取得すると、もっとレベルの高い資格にチャレンジしてみたくなるものです。今の時代はスキルアップというものに興味を持っている方も多いでしょうから、メンタルケア心理士の資格を取得したらさらに上の資格にもチャレンジしてみたくなるのではないでしょうか。
実は、メンタルケア心理士にはさらに上位の資格があります。もともとメンタルケア心理士の資格というのは、ちょうど中間的な立ち位置の資格になります。だからこそ、もうワンステップやそれ以上の資格も作られているのです。それが准メンタルケア心理専門士とメンタルケア心理専門士の資格です。
メンタルケア心理士の上位資格として先に作られていたのはメンタルケア心理専門士の資格なのですが、このふたつの資格の間には知識やスキルに差がありすぎるということで准メンタルケア心理専門士の資格が急遽作られることになったのです。メンタルケア心理士の資格を取得したら、是非准メンタルケア心理専門士とメンタルケア心理専門士の資格を目指していきたいものです。
上位の資格を取得することが自信や信頼につながってくる
メンタルケア心理士の資格を取得する方というのは、やはりそのほとんどが心理カウンセラーを目指しているのではないでしょうか。心理カウンセラーとして活動する場合には、やはり心理カウンセラーとしての自信や信頼といったものが必要になってきます。自信なさそうな心理カウンセラーというのは信頼をなかなか得られないものです。
メンタルケア心理士の資格を取得するだけでも心理カウンセラーとしての自信や信頼といったものにつながってくるのですが、あくまでもメンタルケア心理士の資格というのはスタートラインです。上がある以上は、やはり上を積極的に目指していきたいものです。
メンタルケア心理士の上位資格にあたる准メンタルケア心理専門士やメンタルケア心理専門士の資格というのは、やはり難易度が高いものです。だからこそ、スキルアップ資格としては十分すぎるほどですし、自信や信頼といったものも違ってくるのです。メンタルケア心理士の資格を取得した後には、自分のスキルアップのためにも、自信や信頼といったものを得ていくためにも上位の資格である准メンタルケア心理専門士やメンタルケア心理専門士の資格取得を目指していきたいものです。
今、カウンセラーが必要とされる理由
現代人は心を病みやすい
もともとカウンセラーというのは、海外ではかなり重要視されていましたし、日本では考えられないくらいに活躍していました。しかしながら、日本でカウンセラーが重要視されてきたのは、本当につい最近のことです。今になって慌てたかのように、カウンセラーの重要性が叫ばれるようになり、カウンセラーが求められるようになったのです。
これは時代背景にもよるでしょう。というのも、現代人というのは心を病みやすいのです。時間に追われるという表現をよく使われる現代人なのですが、時間に追われるような忙しい毎日というのは心を削っていくものです。ある程度の余裕というものがないと、心身ともに健康ではいられないのです。
そこに持ってきて、インターネットというものが普及してしまいました。インターネットによって確かに便利になった部分はあるのですが、匿名性を悪用して人の心を傷つけるような人間も出てくるようになりました。忙しい毎日にインターネットによるストレスというのは、人の心に悪影響を与えるものです。現代人は心を病みやすい環境の中で生きているのです。だからこそ、カウンセラーが必要なのです。
心の問題は簡単には解決できない
体に問題があれば、薬を飲んだり手術をしたりすることによって治すことができます。しかしながら、心というのはそう簡単には治すことができません。そもそも人の心がどこにあるのかと聞かれて、明確に答えられる方は少ないでしょう。人の心というのは、もともと曖昧なものなのです。
だからこそ、心の問題を解決するのも難しいのです。体の問題と違って具体的にどこがどうなっていると明言できるものではありません。だからこそ、心の問題というのは専門家に任せなければならないのです。実際に、専門家に任せなかったばかりに心の問題を悪化させてしまったという方も世の中にはたくさんいるのです。それで後悔している方は本当に多いのです。他人事ではありません。
その心の問題の専門家がまさにカウンセラーなのです。心の問題を抱えやすい現代人だからこそ、カウンセラーの助けを得ながら生きていく必要があるのです。心の問題というのは悪化させてしまえば、どんどん治しにくくなってしまいますし、こじれていきます。早い段階でカウンセラーに頼ることによって悪化させずに済みますし、早くに心の問題を解決させることができるのです。
メンタルケア心理士は幅広い分野で活躍できる資格
メンタルケア心理士の資格取得後はどのような分野でも活躍できる
一般的に資格というと、ひとつの分野でしか活かせないというイメージがあるのではないでしょうか。確かに、そういった資格もあることにはあります。しかしながら、メンタルケア心理士の資格というのはひとつの分野でしか活かせないということはまずありません。というのも、人の心理に関係する資格だからです。
メンタルケア心理士の資格を取得した後には、本当にどのような分野でも活躍していくことができます。多くの方が心理カウンセラーとしての活躍を考えているかもしれませんが、心理カウンセラー以外としても活躍していくことができるのです。人の心理が関係している分野であれば、どのような活かし方もできるのです。
例えば、心理とはまったく無縁に思えるような接客業でもメンタルケア心理士の資格というのは活かしていくことができます。お客さんの話をじっくりと聞き、その希望や要望といったものを分析していくといった形でメンタルケア心理士の知識やスキルを活かしていくことができるのです。このように考えていけば、メンタルケア心理士の可能性は無限大なのです。
心理カウンセラーはもちろん、それ以外の道も
今は時代が心理カウンセラーを求めています。そのため、福祉施設にしても医療機関にしても一般企業にしても心理カウンセラーを欲しているのです。心理カウンセラーとしてもいろいろな分野で活躍することができるのですが、メンタルケア心理士の資格を取得したからといって心理カウンセラー以外の道が目指せないわけではありません。
心理カウンセラー以外にも、いろいろな道があります。例えば、心理カウンセラーではなく、心理学を指導する立場を目指すことだってできるのです。講師はもちろん、アドバイザーという形でも活躍していくことができるかもしれません。
メンタルケア心理士の資格というのは、決めつけなければいろいろな道を見つけることができるのです。心理カウンセラーとして活躍できないからそこで終わりというわけではありません。自分の考えや発想次第で、メンタルケア心理士の資格はどうにでも活かしていくことができるのです。そう考えると、メンタルケア心理士の資格というのは玉虫色の資格とも言えるのではないでしょうか。臨機応変に活かしていくことのできる汎用性の高い資格なのです。